マガジンのカバー画像

N中等部の「ネッ中」note

31
学校法人角川ドワンゴ学園の『N中等部』が、授業やイベントを通じたさまざまな学習実践、生徒の様子、ネットを活用した授業の裏側について情報発信しています。 ※N中等部は学校教育法第… もっと読む
運営しているクリエイター

#ICT教育

N中等部「N-English」紹介

こんにちは。N中等部「ネッ中note」です。 N中等部には「N-English」という学園独自の教材を用…

N中等部「N-English」紹介 〜N中等部通学コースの英語授業とは〜

こんにちは、N中等部「ネッ中note」です。 N中等部通学コースでは「N-English」という学園独自…

N中等部ネットコース生の「リアルな」1日

こんにちは、N中等部「ネッ中note」です。 はじめに 今回は、N中等部ネットコースに通う生徒…

N中等部プログラミング学習「ものづくり」で3Dモデリング②〜生徒の作品編〜

こんにちは、N中等部「ネッ中note」です。 はじめに前回の投稿ではN中等部での3Dモデリングの…

N中等部プログラミング学習「ものづくり」で3Dモデリング①〜学び方編〜

こんにちは、N中等部「ネッ中note」です。 はじめに前回の投稿ではプログラミングLT大会のフ…

N中等部のプログラミングLT大会を語る ③ 〜 フィードバック LT大会での気づき、学…

こんにちは、N中等部「ネッ中note」です。 ※今回の記事はN中等部プログラミング専任講師が執…

N中等部のプログラミングLT大会を語る②〜当日の運営編〜

こんにちは、N中等部「ネッ中note」です。 はじめに 前回の投稿ではLT大会の事前準備についてお伝えしました。 2月18日(金)に実施された中等部全体の大LT大会は、初めて通学コースとネットコース合同で実施された記念すべき大会でした。N中等部のLT大会が、事前準備など「どのように運営しているのか?」をお届けする記事の第2弾となります! ■この記事は以下のような方にオススメです ・学校などでプログラミング教育を実践されている方 ・これからプログラミング教育の導入・実施を検

N中等部のプログラミングLT大会を語る①〜運営側の事前準備編〜

こんにちは、N中等部「ネッ中note」です。 はじめに 前回の投稿ではLT大会の目的やN中におけ…

「ものづくり」を語る、N中等部のLT大会とは

こんにちは、N中等部「ネッ中note」です。 N中等部は年に複数回、生徒たちのプログラミングに…