マガジンのカバー画像

N/S高新聞

79
学校法人 角川ドワンゴ学園(N高/S高)の「今」を発信する「 #NS高新聞 」。実行委員の生徒が作成した記事や活動の様子を発信しています。更新情報はTwitter( @nshig… もっと読む
運営しているクリエイター

記事一覧

N/S高新聞、サイト移行しました!!

この度、N/S高新聞はnoteから新設サイトに移行する運びとなりました。 今までnoteの記事を読ん…

連載小説 口は幸せのもと

文=にら  (N高7期・ネットコース) 人混みの中、のんびり歩くのは申し訳なく感じたため、…

二杯の珈琲 【第二話 凪の狭間でココアを】

執筆=𠮷川幸歩(N高7期・通学コース) 第二話 凪の狭間でココアを波が海水を寄せる音がする…

自転車で日本一周した高校生 109日・6054kmの軌跡

文=りあお(N高5期・通学コース) 写真提供=おしるこさん 一人の高校生の挑戦2月のある日、…

卒業生必見!学校のアカウントで卒業までにしておくべきこと&卒業後はどうなるの?

取材・文=りんと(N高6期・ネットコース) 横内勇気さん N高等学校を2022年3月に卒業 現在、…

【行ってみた】『海』を本気で考えたプロNの展示が高知の水族館にあるらしい!

取材・文=ほのか(S高2期・ネットコース) 梅や桃の花が咲き始め、春の雰囲気が漂う3月頭い…

「N/S高生の今とこれから〜とある映画好きの方ver〜」

取材・文=osio(塩分先輩)(S高1期・オンライン通学コース) 2023年1月のある日から、N/S高新聞 実行委員の新規メンバー向けに初期研修が始まりました。 そこで課題として、(同じ3期生に)インタビューをし、原稿を執筆することとなったのです。 そのテーマとは「とあるN/S高生の今の姿を伝える」です。 ある映画が好きな3期生の生徒にそのテーマに沿ってインタビューをしてきました。 話をしてくれた人=菜花(なな)さん S高 2期生ネットコース 映画を見に行くのが趣味で、多

「どんな人でも創作はできる。」ゲーム制作をするS高生にインタビュー!

取材・文=石田(N高6期・ネットコース) 画像提供=CHICHIさん まえがき創作活動やゲーム制…

せっかくの大学受験だし、ちょっと頑張ってみない?私の合格体験記/N高での大学受験

文=もえ(N高6期・ネットコース) 皆さんこんにちは!あと数日でN高を卒業するN/S高新聞ライ…

「二つのコースに所属するN/S高新聞実行委員に聞いてみた」N/S高新聞実行委員ってどん…

取材・文=かほ (N高7期・ネットコース) 新聞実行委員と聞いて想像するのは、記事や執筆な…

S高生の校内活動記録

取材・文=菜花(S高2期・ネットコース) 写真提供=osioさん 今回はS高等学校のオンライン通…

連載小説 逃避行

文=青西04  (N高7期生・ネットコース) 最終話 過去から逃げたい男 その日の車はラパン…

【N/S高生の今】現役N高生にN高の魅力とマイプロ参加後の変化をとことん聞いてみ…

取材・文=りん(N高5期・ネットコース) N/S高新聞実行委員3期生の初期研修で「N/S高生の今…

N/S高新聞実行委員をやる人ってどんな人なのー? 療養中のN高生活【新人が新人にインタビューしてみた】

取材・文=Mizu(N高6期・ネットコース) noteやTwitterを中心にN/S高の今を発信中のN/S高新聞。 2023年初旬、同コンテンツの制作メンバーとして活動する、N/S高新聞実行委員の3期生募集がありました。 私も3期生のうちの一人なのですが、どきどきわくわくしながら奮闘中です! この記事では、そんな3期生の初回研修で行われた新人相互インタビュー、 題して「3期生が3期生にインタビューしてみた!」をお送りします! りた さん(N高・ネットコース) N/S高新