マガジンのカバー画像

N中等部の「ネッ中」note

29
学校法人角川ドワンゴ学園の『N中等部』が、授業やイベントを通じたさまざまな学習実践、生徒の様子、ネットを活用した授業の裏側について情報発信しています。 ※N中等部は学校教育法第… もっと読む
運営しているクリエイター

#N高

N中等部-ネットコース「メンターの1日」

こんにちは、N中等部「ネッ中note」です。  はじめに前回に引き続き、N中等部職員(以下:メ…

N中等部 コーチング面談の紹介

こんにちは、N中等部「ネッ中note」です。 今回は、N中等部のコーチング面談についてご紹介し…

N中等部-通学コース「メンターの1日」

こんにちは、N中等部「ネッ中note」です。 はじめにこんにちは、N中等部「ネッ中note」です。…

N中等部 ポートフォリオ紹介 (後編)

こんにちは、N中等部「ネッ中note」です。 前編に続き、ポートフォリオについてご紹介いたし…

N中等部 ポートフォリオ紹介(前編)

こんにちは、N中等部「ネッ中note」です。 今回はN中等部生が作成しているポートフォリオにつ…

N中等部・プロジェクトシート紹介(目標設定)

こんにちは、N中等部「ネッ中note」です。 今回は「目標設定シート(プロジェクトシート)※以…

協働スキルの実践の場!N/S高等学校×N中等部合同「マイクラ遠足」の紹介

こんにちは、N中等部「ネッ中note」です。 はじめに N中等部の授業「21世紀型スキル学習」では、周囲の仲間と協働する際に必要な「対人関係スキル」や「効果的コミュニケーションスキル」などを学んでいます。 学んだスキルをネット上で実践する場の一つとして、今年度で3回目を迎える「マイクラ遠足」がN/S高オンライン通学コース・N中等部通学コース・ネットコース合同で開催されました。 マイクラ遠足とは、ものづくりゲーム「Minecraft(通称:マイクラ)」の世界で実施するオ

N中等部グループディスカッション紹介

今回ご紹介する内容はこちらです。 N中等部で実施している2種類のグループディスカッションを…

N中等部の授業紹介「ウェルビーイングとは」(後編)〜ウェルビーイングマップを作ろ…

こんにちは、N中等部「ネッ中note」です。 前編に続き、「ウェルビーイング」の授業についてご…

N中等部の授業紹介「ウェルビーイングとは」(前編)

こんにちは、N中等部「ネッ中note」です。 今回は「ウェルビーイング」の授業についてご紹介し…

N中等部英語授業紹介 〜N中等部英検®2次試験対策面談、レベル別講座とは〜

第1回目では通学の授業で実施しているN-Englishについてご紹介しました。 今回ご紹介する内容…

N中等部「N-English」紹介 〜N中等部通学コースの英語授業とは〜

こんにちは、N中等部「ネッ中note」です。 N中等部通学コースでは「N-English」という学園独自…

N中等部ネットコース生の「リアルな」1日

こんにちは、N中等部「ネッ中note」です。 はじめに 今回は、N中等部ネットコースに通う生徒…

N中等部の授業紹介①「21世紀型スキル学習」って何?

こんにちは、N中等部「ネッ中note」です。 今回は教育関係者から見学希望者から多くご質問をいただく、N中等部の代表的コンテンツ「21世紀型スキル学習」の学術的背景や授業形式をご説明します。 N中等部ではPBL(プロジェクト型学習)の授業の中で、「21世紀型スキル学習」を実施しています。 周囲の仲間との協働や緊張する場面でのメンタルの整え方、アイデアの発想法などを学ぶことができるワークショップ型授業で、生徒から非常に人気の高いプログラムです。 この記事では、21世紀型スキル