学校法人角川ドワンゴ学園

学校法人角川ドワンゴ学園 は、ネットを活用したN高等学校・S高等学校・N中等部・N Code… もっとみる

学校法人角川ドワンゴ学園

学校法人角川ドワンゴ学園 は、ネットを活用したN高等学校・S高等学校・N中等部・N Code Laboを運営しています。noteの記事では、ネットの学校で行っているオンライン授業やプロジェクト学習について紹介します。

マガジン

  • N/S高バーチャル教育の〜と

    デジタル世代の子を持つ保護者のみなさん、現代の子どもたちが学校でデジタルツールをどのように活用しているか知っていますか? このnoteでは、ネットの高校であるN高等学校・S高等学校が提供する最新のバーチャル教育情報をお届けします。 https://note.com/ns_general_ed/

  • N/S高新聞

    学校法人 角川ドワンゴ学園(N高/S高)の「今」を発信する「 #NS高新聞 」。実行委員の生徒が作成した記事や活動の様子を発信しています。更新情報はTwitter( @nshighnewspaper )でもお伝えしています。

  • N中等部の「ネッ中」note

    学校法人角川ドワンゴ学園の『N中等部』が、授業やイベントを通じたさまざまな学習実践、生徒の様子、ネットを活用した授業の裏側について情報発信しています。 ※N中等部は学校教育法第一条に定められた中学校ではありません。ご自身の中学校に在籍したままN中等部で学んでいただきます。https://n-jr.jp/

  • The N/S English Times

    学校法人角川ドワンゴ学園N高等学校・S高等学校、N中等部の公式英語発信noteです。 英語の企画や勉強法動画、学園の生徒さんインタビューを掲載しています。 https://note.com/ns_english/

  • プロジェクトN

    「プロジェクトN」はN/S高の通学コースが取り組んでいるPBLのひとつです。各省庁やさまざまな企業の協力のもと、社会的な課題解決を行う学習です。社会で必要なスキル(思考力・コミュニケーション力・プロジェクトマネジメント・表現力・ITスキル) を身につけ解決策企画とアウトプットを制作します。https://nnn.ed.jp/project-n/

リンク

記事一覧

固定された記事

N高等学校の学校法人角川ドワンゴ学園、noteでオンラインの学びについての情報発信を…

N高等学校を運営している学校法人角川ドワンゴ学園の公式noteをご覧頂きありがとうございます…

メタバースを舞台にした映像作品を生徒たちが制作中、企画案は細田守監督らが講評

現在、角川ドワンゴ学園とMeta日本法人Facebook Japanの共同プロジェクト「メタバース学園ドラ…

N中等部 ポートフォリオ紹介 (後編)

こんにちは、N中等部「ネッ中note」です。 前編に続き、ポートフォリオについてご紹介いたし…

生徒同士の交流や最新のデジタル体験を目的とした“ミクランド遠足”を開催

6月7日から14日にかけて、N高等学校・S高等学校の普通科生を対象にした“ミクランド遠足”を開…

N中等部 ポートフォリオ紹介(前編)

こんにちは、N中等部「ネッ中note」です。 今回はN中等部生が作成しているポートフォリオにつ…

N中等部・プロジェクトシート紹介(目標設定)

こんにちは、N中等部「ネッ中note」です。 今回は「目標設定シート(プロジェクトシート)※以…

『自動販売機に恋した子の話。』

※ 当note+記事は、角川ドワンゴ学園で提供するプロジェクト学習プログラム「プロジェクトN」…

【開催レポート】美容好き必見!!化粧品成分のスペシャリスト「化粧研究者」の仕事とは…

角川ドワンゴ学園では、「バーチャル世界でどのような遊び・学びがつくれるのか」をテーマにプ…

【開催レポート】世界は昆虫でできている!? むし博士VTuberと考える むしの生きるチ…

角川ドワンゴ学園では、「バーチャル世界でどのような遊び・学びがつくれるのか」をテーマにプ…

【開催レポート】VTuber × 研究者!? 科学研究の裏側・魅力を徹底解説!!

角川ドワンゴ学園では、「バーチャル世界でどのような遊び・学びがつくれるのか」をテーマにプ…

【開催レポート】元激レア国家公務員で現在専業のVTuberに聞く!なぜ、僕はフリーラン…

角川ドワンゴ学園では、「バーチャル世界でどのような遊び・学びがつくれるのか」をテーマにプ…

不甲斐ない受験生、持っている英単語・英熟語帳を比べてみた。

※ 当note+記事は、角川ドワンゴ学園で提供するプロジェクト学習プログラム「プロジェクトN」…

先生の苦労をわかって欲しい

※ 当note+記事は、角川ドワンゴ学園で提供するプロジェクト学習プログラム「プロジェクトN」…

N/S高 普通科の新年度がスタート

4月9日にN高等学校・S高等学校とN中等部の合同入学式が行われ、生徒たちの2023年度の学校生活…

共通テストE判定だった僕が、第1志望の国立大学に逆転合格できた3つの理由

※ 当note+記事は、角川ドワンゴ学園で提供するプロジェクト学習プログラム「プロジェクトN」…

e-SPORTSの”メシ”!? 話題の「e-SPORTSメシ開発プロジェクト」と…

他校との連携プロジェクトNの第二弾!2021年9月に行われた森永製菓との他校合同プロジェクトN…

N高等学校の学校法人角川ドワンゴ学園、noteでオンラインの学びについての情報発信を…

N高等学校を運営している学校法人角川ドワンゴ学園の公式noteをご覧頂きありがとうございます…

メタバースを舞台にした映像作品を生徒たちが制作中、企画案は細田守監督らが講評

現在、角川ドワンゴ学園とMeta日本法人Facebook Japanの共同プロジェクト「メタバース学園ドラ…

N中等部 ポートフォリオ紹介 (後編)

こんにちは、N中等部「ネッ中note」です。 前編に続き、ポートフォリオについてご紹介いたし…

生徒同士の交流や最新のデジタル体験を目的とした“ミクランド遠足”を開催

6月7日から14日にかけて、N高等学校・S高等学校の普通科生を対象にした“ミクランド遠足”を開…

N中等部 ポートフォリオ紹介(前編)

こんにちは、N中等部「ネッ中note」です。 今回はN中等部生が作成しているポートフォリオにつ…

N中等部・プロジェクトシート紹介(目標設定)

こんにちは、N中等部「ネッ中note」です。 今回は「目標設定シート(プロジェクトシート)※以…

『自動販売機に恋した子の話。』

※ 当note+記事は、角川ドワンゴ学園で提供するプロジェクト学習プログラム「プロジェクトN」…

【開催レポート】美容好き必見!!化粧品成分のスペシャリスト「化粧研究者」の仕事とは…

角川ドワンゴ学園では、「バーチャル世界でどのような遊び・学びがつくれるのか」をテーマにプ…

【開催レポート】世界は昆虫でできている!? むし博士VTuberと考える むしの生きるチ…

角川ドワンゴ学園では、「バーチャル世界でどのような遊び・学びがつくれるのか」をテーマにプ…

【開催レポート】VTuber × 研究者!? 科学研究の裏側・魅力を徹底解説!!

角川ドワンゴ学園では、「バーチャル世界でどのような遊び・学びがつくれるのか」をテーマにプ…

【開催レポート】元激レア国家公務員で現在専業のVTuberに聞く!なぜ、僕はフリーラン…

角川ドワンゴ学園では、「バーチャル世界でどのような遊び・学びがつくれるのか」をテーマにプ…

不甲斐ない受験生、持っている英単語・英熟語帳を比べてみた。

※ 当note+記事は、角川ドワンゴ学園で提供するプロジェクト学習プログラム「プロジェクトN」…

先生の苦労をわかって欲しい

※ 当note+記事は、角川ドワンゴ学園で提供するプロジェクト学習プログラム「プロジェクトN」…

N/S高 普通科の新年度がスタート

4月9日にN高等学校・S高等学校とN中等部の合同入学式が行われ、生徒たちの2023年度の学校生活…

共通テストE判定だった僕が、第1志望の国立大学に逆転合格できた3つの理由

※ 当note+記事は、角川ドワンゴ学園で提供するプロジェクト学習プログラム「プロジェクトN」…

e-SPORTSの”メシ”!? 話題の「e-SPORTSメシ開発プロジェクト」と…

他校との連携プロジェクトNの第二弾!2021年9月に行われた森永製菓との他校合同プロジェクトN…